とこなつの国より

マレーシアでの日々のこと

サイエンス系の子供イベントに行ってきた

f:id:cyona12:20170824111934j:plain

f:id:cyona12:20170824111949j:plain

f:id:cyona12:20170824112001j:plain

f:id:cyona12:20170824112030j:plain

f:id:cyona12:20170824112039j:plain

f:id:cyona12:20170824112052j:plain

f:id:cyona12:20170824112418j:plain

8月19、20日にJaya oneという複合施設?で行われたサイエンス系イベントに行ってみました。Jaya one の中に、ショッピングモール、習い事教室が集まったThe schoolという建物、あとは劇場もある。The schoolの上の方はコンドミニアムになっていた。The schoolの中にもオシャレカフェがあったりで充実していたけど、イベントのない平日がどうなっているのか分からない。綺麗で工夫された建物だけど、教室自体はそんなにたくさんある風でも無かった。普段は十分には活用されていないんだろうなという印象。

今、マレーシアで「STEM(Science/Technology/Engineering/Mathematics)|を充実させようという動きがあるらしく、サイエンス系(算数、プログラミング、科学の実験等)のスクールが増えてきているみたい。今回のイベントは小学生~中学生向けで、大掛かりな実験はやってなくて、机の上でちょこっとやるものが簡単なものが殆ど。それでも、スタンプラリー方式で各スクールのブースをまわって、スタンプを集めて小さいソーラーカーを貰って、息子は嬉しそう。クラフトもやっていたみたいなんだけど、私たちが行ったときは既に作り終わったのか?作品が展示されているだけでした。ここだけの話、サイエンス系の勉強がしたいなら、日本の方がずっと充実しているんじゃないかと思う。3年前、息子が小学校に上がる前にマレーシアに来たので、今の日本の教育環境はよく分からないが、ただ、ネットで見る限りでは、やはり日本の方が設備も内容も充実してるんじゃないかと…マレーシアは「子供が多様性を学べる国」、その一言につきると思います。

マレーシアの都市部スーパーの品揃え

KLセントラル(KLの中心駅)からMRT(スンガイブロー⇔カジャン)に25分くらい乗ったところの駅のショッピングモール内スーパーの品揃えを写真に撮りました。

f:id:cyona12:20170819121913j:plain

f:id:cyona12:20170819121827j:plain

f:id:cyona12:20170819122142j:plain

f:id:cyona12:20170819120935j:plain

オーガニックコーナーが、モントキアラ(日本人が多く住む高級住宅街)より充実。駅前は開発途中でどんどんビルが建つみたいだったが、既にある食べ物屋さんは、半分くらいは閑古鳥が鳴いているか、閉店している感じだった。安くて美味しいと思われる店は流行っているので、人がいないわけじゃない。息子がここにあるホリデースクールに通ったため、毎日プラプラ見て回ったけれど、折角の建物も土地も十分に活用されてない感じがしてもったいないなあ…という印象。マレーシアは子供が多く、人口も増える一方なので、子供を対象にどんどんスクールや習い事教室、図書館、学校、遊び場(小さい子向けじゃなく、小学校~高校生向けの屋内体育館)を充実させたらいいんじゃないかとは思うんだけどなあ。日本から高いお金を出してディベロッパーを呼ぶんじゃなくて、自力で何とかするっていう方法を取っていくしかないんじゃないかと思いました。

スーパーで買ったものとその値段(その1)

現在、マレーシアで買える商品と、その値段を記録しておこうと思いました。

 

 

f:id:cyona12:20170710144139j:plain

f:id:cyona12:20170710144156j:plain

上の写真の米は、ブラウンライスと言って日本の玄米と同じ。米は何種類かあって、細長くてしっとり感0の米は、タイとかインドネシアでよく作られている米。納豆には合わないので、うちはこのpearl rice(日本の米と同種)を買っている。写真の、玄米タイプの米は、半日以上浸水して、玄米モードで炊かないと食べられないと思う。もちろん白米もあるのだけど、このオーガニックのpearl riceは人気らしく、白米はすぐに売り切れる。14.90リンギで、日本円で(現在1リンギは約26円)で、387円くらい。1KG。納豆は、日本産で8リンギ。208円かな。リンゴはオーガニックでニュージーランド産。11.9リンギで309円。ジャガイモもオーガニック、オーストラリア産。238円くらい。ピーナツは2リンギ。52円。プラスティックバックにもお金がかかるようになった。0.20リンギ。

こちらに来たばかりの時は食料品はもっと安かった。ここ2年で急激に値上がりした。マレー料理やインド料理の安い店で食べたほうが、食事に関してはお金がかからないかもしれない。そうはいっても、外食ばかりだと体を壊すかも(油が古かったりする)。食べ物が激安で食費が浮くわあ~って感じはあまりしない。オーガニックにこだわらなければ、野菜はもっと安いけど、全体的に味が薄い。慣れないと食事でつまづくかも。でもマレーシア料理に慣れたら、一気に楽になると思う。

 

7/11 説明不足部分を補足しました。

 

マレーシアのトイレは本当に汚いのか

新しめのデパート、スーパー、公共施設等なら、どこのトイレも思ったよりは汚くない、というのが感想。掃除の女性がよく床掃除をしている。ただ、便座の周りの床はびちょびちょ。おしりを、便座の横にあるホースの水で流すため。ちなみに最近は、トイレットペーパーを置いてあるところが増えた。トイレットペーパーは流さず、横のゴミ箱に捨てる。これは何でかって言うと、汚水処理の性能が日本ほど良くないから、だったかな。ウォシュレットのトイレはこっちでは見たことが無い。以前はペーパーがなく、洗って終わり、って感じみたいだったみたい(自分はさすがにあのホースでしりを洗ったことがなく…)。マレーシアは床が濡れてるってこと以外は、そんなに気に病むほどトイレは汚くないです。手を乾かすためのハンドドライヤー?も普及している。ぶっちゃけ20~30年前の日本の駅のトイレの方が激汚かった。おえっとなるほど汚かった。今はどこも綺麗だけど、どうしちゃったんだろうと思う。

※8/24補足 最近、色々なところのトイレを使う機会があって、気が付いたのだけど、日本でトイレ掃除っていうとメチャ綺麗にして、さあ気持ちよく使ってください的な感じだけど、基本こっちは床を洗剤水に浸したモップでテキトーに拭くだけなので、大して綺麗にはなってないです。ヨーロッパとかアメリカとか行ったことがないので他の国は知らんけど、多分公共のトイレ掃除をすごく丁寧にやってるのなんて日本だけだと思う。

マレーシアのインターナショナルスクールに関してのちょっとだけ

マレーシアのインターに関しては、日本からの留学が流行した時期があったのか、英語補習クラスのあるインターに日本人が殺到して日本人だらけになったというのは、とある新設インターの説明会に行って、来ていた日本人のご家族から聞いた。転校を考えていると。それから、同じコンドミニアムに住んでいた駐在員のママは、こっちで有名な、学費がお高めの大きなインターに子供を入れたけど、確かに設備も内容も素晴らしいのだけど、先生が事務的過ぎる・子供が学校に馴染まない、などあって、私の息子も行っている小さめのインターに転校させた。転校させてからは、同じコンドの日本人の子たちも通っている学校だというのもあり、すぐに馴染んで楽しそうに通っていた。こっちのインターはイギリス式、アメリカ式、カナダ式、オーストラリア式、等々あるし、教育方針もそれぞれ違うし、先を鑑みて、調べて行かないとと思っているところ。日本みたいに、高校を卒業すれば自動的に大学受験の資格が得られるというわけではないと、こちらに来てから知った。なので、マレーシアに定住して子供の大学受験まではこちらに住みたいのか、ちょっと留学できればいいのか、ちょっとだけ移住体験を味わいたいだけなのか、によってインターの重要性が変わってくる。駐在で来たのか、現地採用で来たのかによっても違う。個人個人で事情が違うので、こちらに来る前に計画を練ったほうがスムーズにいくのではないかと思う。

マレーシアに学童保育はあるのか

アクセスが少しあるみたいなので、ちょっとだけ書こうかなと思う。

小学生の子供を連れて家族、あるいは母子(父子)移住してきた日本人家族が困ることって、色々あるとは思うけど、困ることの筆頭にあげられるのは、多分「学童がない」ってことかなと思う。日本人の子供なら、必然的に日本人学校かインターに入ることになるのかなと思うけど(こっちの公立はマレー語が必須。且つ、外国人の入学は不可になったと聞いた)、日本人学校については周りに行っている子がいないので、学童のある無しは分からない。インターだと、放課後に5時くらいまでクラブ活動をやってくれるインターも多いみたいなのだけど、基本有料。インターに通うって、基本親はお金がそこそこありますって前提らしく、共働きを前提にしていない。KL近辺なら、アフタースクールといって、学校が終わってからまた補習校みたいのに行くという手もあるのだけど、そこも高い。駐在員の家庭の子供を対象にしているのじゃないかなと思う。小学校低学年なら、デイケア(保育園)が預かってくれたりもするのだけど、インターが平日休みで親は仕事あり(このパターンすごく多い)の時、デイケアは勉強はさせずひたすらDVDと昼寝で時間稼ぎをすることが多いらしく、小学校にあがって昼寝の必要のない子供にとっては辛い。これは自分の住んでいる、KLからちょっと外れた地区限定のことかもしれないので、中心部のオフィス街に住めばまた違うとは思うのだけど。とにかく、子供の預かりに関してはなかなかに苦労するのではないかと思う。あと、子供を一人で学校からアフタースクールに移動させるっていうのはまず無理。子供が一人で歩いてることは無い。誘拐が怖いので。アフタースクールによっては、もしかしたら、学校までピックアップしてくれるサービスがあるところもあるのかも。それも有料かな。その辺もよく考えて、住む場所や学校を決めないと大変かなと思う。

マレーシアの景気について(体感的に)

マレーシアリンギットが暴落しているらしい。らしい、と言うのは、うちは日系の会社に勤めていて、この国の景気に賃金が(あまり)左右されないので、リンギが下がっていても実感がわかない、分からない、と言うのが本音。ただ、物価はすごく上がっているし、コンドミニアムの家賃は下がっているし、ショッピングモールやコンドミニアムの建設ラッシュ(今も)だけど、テナントはガラガラ、部屋は借り手がいない、いわゆるゴーストタウン化しつつあるというのは本当。ちょっとしたところでは、いつもいくマレー料理のお惣菜屋さんの値段が上がった。それから、こっちのインターナショナルスクールは2年ごとに学費が上がる。その上げ幅がすごいことになってる。あと、治安が悪くなっているという話は聞く。ただ、治安の悪さは昔からで、今急に悪くなったわけじゃないみたい。日本の報道で、マレーシアは治安が良いとか言っているようだけど、信じるとエライことになる。ショッピングモールとかで子供が走り出すと、周りのマレー人が、あんたの子供あっち行ったよ!一人にするとアブナイ!っていうくらいだよ。危ないに決まってる。マレーシアに移住を希望するなら、こっちに住んでいる日本人の、マレー人ともつながりのある日本人が書いたブログを見つけて参考にしたらいいと思う。こっちに来る前にあちこちブログを見たけど、良いことしか書いてないブログ、生活圏が日本人村から出てないって人のブログは参考にしないほうがいいと思う。それから重ね重ね書いておきたいのだけど、今こっちのインターは値上げ爆走中。日本でインターに入るよりは安いけど、こっちで安いインターは何がしかの問題があります。すごくよく調べたほうがいいかなと思う。